猫が来る!

The Cat coming!

堀新「13歳からの天皇制」読書感想文からの憲法第一部シケプリ

f:id:cr0226:20200412041130j:plain


堀新「13歳からの天皇制」ISBN978-4-7803-1076-4を少し前に読みました。

天皇制」を通して現行憲法における国民主権基本的人権について考える本。13歳だと結構厳しいかもしれません。

なお営業制限前の丸善丸の内本店ではこども六法と同じ棚に並んでいました。

基本的に著者の意見は抑制されており、現行憲法の条文に基づき考えるようにはなっているけれど、憲法含めあらゆる事柄に対する解釈は解釈者の前理解によって嚮導されるわけで、かつ現行憲法自体が大日本帝国憲法との連続性を否定できない点もあり、さらには法律の解釈自体が社会的な行為でしかありえない、というところがこうしたテーマを語る上での難しさかとも思います。

 

本書を読んだことで、久しぶりに、今は亡き憲法第一部のシケプリを読み返してみました。なぜそんなものがあるかというと、私が憲法第一部のシケプリ担当だったので、Wordファイルが残っているからです。PC買い替えるときでも、一通り旧PCのファイルを引き継いでいくので、Win95時代のゲームのセーブデータとか320*240の画像とかも沢山残っているよ。

原典に当たっていないので、シケプリベースの話になってしまいますが、宮沢俊義より清宮四郎の方がなんとなく穏健派そうな名前をしているのに(名前かよ)、宮沢の方が穏健リベラルだったり、と面白い再発見がありました。

特に象徴であるということに積極的な意味を見出す立場と戦前の神聖不可侵性を重視する立場が、別々のルートから同じ結論に至る場合もあるよね、ということなど読み返してみたら色々書いてありました。

 

【アイマス】公式Web

idolmaster.jp

 

言わずと知れたアイマスの公式サイトだけど、2020/04/11現在、トップページにミリシタ感謝祭とかシャニ2nd開催決定とかが告知されるのは何とかしてほしいところです。

 

今後SideMのドーム公演とか765単独とか、なかなかどう募集するか難しいところですね。個人的には765単独も開催は厳しいのではないかと思っていますし。結果的に2年かけて15周年を行うことにしたことが結果オーライになるような気もします。せめて、そうなりますように。

Keyのゲームのヒロイン

大学生の頃はKeyのゲームのヒロインの精神年齢が低すぎるような気がしていたのだけれど、さらにいい年である今になって、瞬間瞬間単位で考えると、自分の精神年齢の方がKeyヒロインよりはるかに低いときがあるような気がしてきました。

【アイマス】辻野あかりさん その2 詳細版

山形りんごの普及に努める辻野あかりさんですが、山形の県別りんご生産量が国内4位に落ちてしまいました。

まあ、3位と岩手と4位の山形はほぼ互角かもしれませんが、2位長野、1位青森の背中は遥か彼方です。

f:id:cr0226:20200404175058j:plain



しかし、辻野あかりさんの認知度が高まって、山形りんごが全国制覇を果たしたとしても、その先の途はまだまだ険しいというのが現実です。

よく少年漫画で全国制覇した後に登場するライバルの典型であるアメリカさんはこんな感じです。

f:id:cr0226:20200404180516j:plain

全国制覇した後は、全日本連合で戦うというのが、今やこれは常識なので、全日本とアメリカの比較ですが、約6倍の差があります。

仮に、山形りんごが青森に勝てる程に純増したとしても4倍近い差があります。

さらに驚くべきことに、りんご界ではアメリカは世界第2位なのです。

世界第1位を含めると、こんな感じです。

f:id:cr0226:20200404181601j:plain

全日本連合ですら、もはや棒グラフではなく、線です。

現状の全日本と中国では、約50倍の差があります。

というか、世界のりんごの生産量の約45%が中国産です。2位のアメリカですら8倍以上の差があって、ダントツ1位です。

ちなみに、日本の世界ランクはだいたい19位くらいのようです。

 

おそらく辻野あかりさんは山形りんご普及の旅に出たばかりで、青森がセリフも発さずにラスボス感溢れる感じで出てきたくらいの頃かと思います。

ただ仮に青森を倒したとしても、まだまだ世界には、まだ見ぬ強敵たちが控えているあたり、辻野あかりさんは少年漫画の主人公としての素質が十分あると思います。

 

なお、データの出典はそれぞれ以下の通りです。

www.e-stat.go.jp

www.fao.org

使ったデータだけをまとめたものはこんな感じ。

f:id:cr0226:20200404182823j:plain

リンゴの統計

 

辻野あかりさんのこれからの活躍にご期待ください!

って、それだと打ち切りなので、次回はとりあえず島村卯月さんと椎名法子さんと服部瞳子さんに投票した後、辻野あかりさんにもそれなりの票をつぎ込もうと思います。

ビジネス系自己啓発書の書評

はじめに

 

改正民法(債権法)施行記念と、もうあまり話題になっておらず、都内の大手本屋を見ても3刷から動いていなさそうなことから、どんな内容を書いても売り上げに何の影響もない、ということで以下の書評を上げます。いつものようにPC推奨です。

f:id:cr0226:20200329071104j:plain

以下「本書」といいます。

f:id:cr0226:20200329072848j:plain




例えば島田紳助氏が、先輩後輩分け隔てなく謙虚に礼を尽くしましょう、的なことを説くような面白さがあって、良いことが色々書いてあると思います。自己啓発書としてではなく著者のファンアイテムとして、マストバイなのではないでしょうか。

 

こんなことだけを言っていると、アンチの言いがかり、と言われると思いますので、さっそく始めます。

 

なお私が購入したのは見ての通り2刷です。今回言及するようなことは3刷でもそのままだったと記憶していますが、実は修正されていたり、その後4刷や2版が出版されていて、そこでは変更されていたりしたら、当記事を修正します。

 

続きを読む

土地を買う

f:id:cr0226:20200329192549j:plain

1966年5月4日朝日新聞広告欄

トータルの期間が15年というのも凄いですが、最後の1/3の期間に総額の1/2の返済を行うことが、その時々の家計費にマッチしている、というあたりが時代を感じさせます。

現代だったら、逆に最初の1/3の期間に総額の1/2を返すくらいでないと、借り手としては恐怖を感じるような気もします。